防災 もしもの時の寒さ対策 冬に災害起きたら。 超寒い時に、電気・ガスが止まったら。 確実に寒さでやられます。 私は過去の阪神大震災で、電気は1日、ガスは3ヶ月止まりました。 かろうじて電気が1日で復旧してエアコンが使えたので なんとか暖... 2020.11.29 防災
防災 災害時のトイレを考える~尿パッドを使ってみる~ 人間が生きているうちに避けて通れない現象。 それはトイレ。 水の摂取を少なくしてもトイレに行きたい現象は止められない。 旅行先や移動中など、なかなかトイレに行けない時ってないですか? いくらキレイな景色を見て... 2020.07.09 防災
防災 枕元に置いてる防災用品は? イヤーな感じの地震や噴火が起きてるので枕元の防災グッズを見直しです。 夜、寝てるときに地震が起きて停電になったり ガラスが割れても安全に避難できるという対策です。 今まではこんな方法で置いてました。 ... 2020.06.21 防災
防災 我が家の防災備蓄、水は大切! 最近の震度4クラスの地震にすっかりビビっています。 やっぱり多いよね。 なんなんだろうね。 いつどこで起きるかも、いや今起きてもおかしくない国に住んでる以上 備えるしか手はありません。 一番の備えは家の場所や、... 2020.05.31 防災
防災 寝袋(シュラフ)を準備したわけ。 最近、なんだか地震が多いですよね。 ちょっと心配です。 もしかしてコロナ禍の中でも大きい地震がやってくるかもしれないです。 コロナで大変だから地震はちょっと今は困る・・ 自然はそんな都合は聞いてくれません。 ... 2020.05.02 防災
防災 やっぱり、こうなるとパニック買いになってしまう。 ある程度わかっていても、いざとなるとやっぱり動揺してしまいます。 東京では、このまま対処しないとロックダウンしてしまうぞー! という警告が出てしまいましたよね。 それで出た途端にやることは想定できますよね。 ... 2020.03.26 防災
防災 備える大切さ。 クラスター・オーバーシュートなどなど コロナが流行りだしてから覚えた言葉たち。 今日もYahooの話題のキーワードで 「ロックダウン」というのが上がってました。 ロックダウンってなんぞや?と思うでしょう。 ... 2020.03.22 防災
防災 【災害・コロナ対策】食料品などの備蓄をしておきます。 アサコ地方、大阪府・兵庫県の往来自粛の報道がありました。 最初聞いた時は、「え?」というのが正直な所。 そんなことしても意味あるのかい? 大阪と兵庫ってある意味、同じ場所と言ってもおかしくないエリア。 日頃から人の行... 2020.03.20 防災
防災 新型コロナの影響はどこまで続くの? 新型コロナウイルスの影響はどこまで、いつまで続くんだろう。 今日は、イオンモールに行ったんですけど トイレットペーパー、ティッシュボックス、キッチンペーパーなど 軒並み売り切れていました。 私は普通に食材を買... 2020.03.01 防災
防災 防災グッズ・災害時の情報収集には頼れるラジオ。 只今、私は防災グッズを集めることに夢中です。 本日のご紹介するのは「ラジオ」です。 災害時の頼れる情報源になるラジオ。 被災地になると停電してるしテレビは見ることができません。 一番情報が欲しい所に情報が入らないとい... 2020.02.28 防災