実は、ただ今わたしの寝床はリビングで仮ワンルーム生活。
もっこが行動しやすいように生活スタイルをコンパクトにまとめています。
まぁ今後、引っ越しした時に確実に部屋が狭くなるでしょうから
それのリハーサルみたいな感じです。
3LDK → ワンルームに入るのか?
まだまだのお話ですが、将来的には今住んでいる家を売って
賃貸に引っ越す予定のわたし。
何故かと言うと、おひとりさまで家の管理ができるのか?
古い家なだけに、耐震にも不安しかないし
あちこち痛みもあるので修繕費もかかる。
今はまだいいけど、絶対大変になると思うんです。
しかも実家に両親がいてるし何がどうなるかわかりませんからね。
賃貸にもデメリットはあるのことはわかってるつもり。
年いってからの家賃生活はきついだろうし
年寄りに貸してくれる家があるかどうかもわかりません。
でも、わたしが60才70才になる頃には
今よりもっと高齢者が増えます。
そんな状況で、賃貸物件は高齢者にも貸すしかないと思うんですよねぇ。
だって高齢者割合がすごくなると思うから。
なので楽観的なんです。
それよりも心配なのが、今あるモノの量です。
どう考えても入らないですよ。
ワンルームでなくても2Kとかでもしんどいわ。
ワンルームから3LDKって楽だけど
その反対は心して断捨離しないと引っ越した先で
ものが溢れてとんでもないことになるわ。
まだ引っ越し時期も決まってないので
断捨離も進んでいませんが、ぼちぼちしないとね。
基本今ある家具類は基本全捨てになりそうです。
- 洋服タンス 2
- 引き出しタンス 1
- ニトリのキッチンボード 1
- コーナンのユニットシェルフ 1
- 3段ボックス
- こたつ
持っていくのは、
- こたつ
- ニトリのキッチンボード
- コーナンのユニットシェルフ
ぐらいでしょうか?
大きなものは持ってけないよね。
家電なら
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジは買い替え組です。
古さとサイズの問題だわ。
冷蔵庫にしても14,5年経っているので
いつ壊れてもおかしくない。
でも今買い換えても、次のところでサイズ的に入るのか?
置き場所によって扉が右開き?左開き?とか
考え出すと買い換えることもできず。
ただまだ頑張ってねと願うばかり。
でもまぁ家電量販店で、時々リサーチしてます。
布団干しも持ってけないだろうし。
うちにあるのはこれじゃないけどこんなのです。
これ便利なんですよ。
ただかさばるのよね。
折りたためるけど、今は2階の洗濯部屋に出しっぱなし。
とまぁこんな感じで、ただ今微妙に動きづらい感じになっています。
コメント