週1度のスーパーが楽しみになってしまっている私です。
生鮮食材を仕入れるために日曜の朝一番に行きました。
ですが、帰るときには駐車場は満車状態です。
世間は自粛生活なのでスーパーも人は少なめと思いきや
近くのホームセンターも車で一杯でした。
確実にスーパー&ホームセンターがレジャーランドになっています。
気持ちはすごくわかります。。
でも今油断するわけにはいかないのです。
感染者増えなければいいけど。
増えたらまた自粛が続くかもです。
私も買い物のタイミングを変えないとなぁと思っています。
会社が休業中なのに、何故か今が一番忙しい事になってます。
社内のほとんどが休んでる中、私の部署はGWも何日か出勤でした。(T_T)
すべてコロナと雇用調整助成金のせいです。
社労士に丸投げしたいのですが、顧問社労士もこの助成金手続きは
厄介だと受けてくれません。
まぁお金を払えばやってくれるのですが、お金をもらいたいのに
お金を持っていかれるのは今の時期は辛いということで
会社で申請することになりました。
この助成金手続きはホント嫌!
社労士のアドバイス、ネット検索、You Tubeまでも駆使し
なんとかしようとしてますが会社の条件等々で難解です。
そのせいで、ストレスでお腹の調子が悪いよ。
一緒に助成金申請を戦っている同僚と、
「いつか報われる時が来るよ」と言い合っています。
コメント
おはようございます。
コロナが流行る前は土曜日に両親を連れ買い物に行っていましたが。
最近は私が一人で行くようになりました。
休日のスーパーは、コロナが流行り外出が自粛されているのに
家族連れでごった返していますよね。
あの混雑の中に突入するのは怖くて
最近は平日、仕事の帰りに買い物を済ませるようになりました。
そこまで混んでいないので、ストレスもなく買い物が出来ています。
助成金手続きは書類も多く面倒だと聞きました。
もっと簡単に手続きが出来るようにして欲しいですよね。
まんまるさん
高齢者にとってコロナは感染したら命取りになります。
うちの親に言わせると、別に死んでもいい年齢だけど自分が罹ったら
周りに迷惑がかかると言って自粛してます。
買い物の時間は考えないとですよね。
私も仕事帰りにサクッと行こうと思いました。
そろそろ自粛解禁的な空気になってきてるけど
第二波、三波が必ず来ると言われてるのでそれが怖いです。
助成金は、ほんと面倒です。
厚生労働省と地元の労働局の書類が微妙に違うんですよね。
そういうの困ります。
まんまるさんエリアも早く終息するよう願っています。
こんにちは。。
お久しぶりです。
伊勢志摩にようこそ~とコメントのmonaです。
コロナ騒ぎで・・
どこにも行けず、アサコさんの一人旅を拝見させていただき
妄想しています。^^
去年の北海道旅、私もその時期に小樽、積丹半島に行ってました。
アサコさんの行動力すごいですね。
私は同伴者と一緒だったこともあり・・思うように回れませんでした。
やっぱり、気の向くままの一人旅、参考にさせていただきますね。
はやく、コロナ終息してもらいたいものです。
monaさん
お久しぶりです!
伊勢志摩。。
実は今年のGWに車で伊勢神宮行きたいなぁと思ってたんです。
2月頃に5月だったら車でなら行けるかも?って思ってたんですよね~。
あの頃はこんな状況になると思ってませんでした。
monaさんも北海道行ってたんですかー。
旅は1人でもグループでもそれぞれメリット・デメリットありますよね。
最近の私はと1人の自由さ優先してます。
正直ちょっとさみしいなぁと思うときもありますが、
それ以上に気を遣わない楽チンさが止められません。笑
ほんと、早く終息してもらわないと安心して旅が行けません!