今日の1日1断捨離。
毎日使っているものです。
厳密にいうと、捨てるんじゃなくて交換しました。
ビフォー・アフター、こんなに変わったのは?
さぁ今日のテーマはこれです。
タオルでーす。
そのタオル、違う素材で出来てるんでは?
と、思うぐらい違いますね。
でも、このタオル一緒のもんです。
どっちも今治タオルなんです。
左の古いタオルは、2年ぐらい使ってたのかな?
2年というのは、長いんでしょうか?そんなもんなんでしょうか?
洗濯回数にして2年で100回ぐらいです。
タオルに柔軟剤は入れない派です。
香りづけ程度に少ーし、入れる時もありますが、タオルに柔軟剤を使うと吸水力が落ちるので入れません。
入れたほうがふわふわになるんでしょうけどね。
ふわふわより吸水力を取ります。
あと外に出して干すのがゴワゴワのもとらしいですね。
乾燥機で乾かすとふわふわになるらしいです。
でも紫外線がないと洗濯物って黒カビが発生しやすいんですって。
なので、わたしはゴワゴワを選びます!
この古いタオルも、生地はヘタっていますが、いい感じの吸水力に育ってきました。
ただ、ちょっと黒ずみだしたので交換いたします。
お決まりのタオルの最後は雑巾となって引退していただきます。
新しいタオルは水気が吸いにくくて好きじゃないから、早くタオルとして立派に活躍できるよう育てていきます。
2年持ったのは、国産タオルだからなんかな?
今治タオルも、色んな種類がでていますね。
でも柔軟剤使わずに、お日様の下でしっかり乾かしてもふわふわになる方法ないのかなぁ。
もうちょっと調べてみよう。
今日の一句
毎日使うもんだから、ストレス無しで使いたい、見かけよりも、出来る奴。
コメント