おひとりさまの老後資金、公的年金と個人年金どちらも大事よ。

50才あれこれ



おひとりさまにとって将来的にもらえるはずの

「年金」は超大事です。

公的年金は当てにしてはならぬと巷では

言われてますが、わたしはかなり当てにしていますよ。

 

老後の資金は「年金」だけじゃ生活できないわ。

 

早くにぽっくり逝ってしまえば

老後の資金、蓄えなんて考えませんが

今のところ自分の寿命が不明なので

長生きした場合のことを考えとかないと

老後破産になってしまいます。

それだけは避けたい。

 

何のために、何十年も働いてきたのか?

何のために・・? って言われてもねー。

何十年も働いてるのになんでまともに貯金もできなかったんだよ。

バーカ!って自分で自分を突っ込んでみました。

 

そんな情けないわたしですが、20年前の31歳の時

何かしら自衛本能が働いたのでしょう。

友達が保険の外交員をしていたので付き合いで

個人年金に加入しました。

個人年金は65歳より10年間に渡って保険金を

年金として受け取るものです。

一時金として一括でも受け取れます。

でも年金として受け取るより減額されます。

 

 

その時は何も考えずに加入したので

65歳からの受取りなのが、多少悔やまれます。

60歳からにすれば良かったと思いましたが

まぁいいでしょう。

 

個人年金は10年間だけですので

75歳からはこの分はないので注意です。

終身でもらえるのは公的年金だけです。

公的年金だけでは暮らせないー。

 

 

前回のねんきん定期便では年金加入月数380ヶ月

公的年金 65歳からもらう予定額 

 

年額

 月額
基礎年金

約77万円

約64,000円
厚生年金 約71万円 約59,000円
約148万円

約123,00円

(全て概算)

 

これもこのままもらえるのかは不透明。

減らされるかもしれない恐怖。

12万円で暮らせるのでしょうか?

住む所があって病気もしてなくて

旅行とかしなければいけるのでしょうか?

あぁ。もっと貯金を残しておけば良かった。。

 

本当は個人年金をするより、貯蓄するほうがいいと思います。

わたしは、貯金では自分で簡単におろせるのでダメだったと思います。

物理的に出しにくい状況をつくらないとダメだったんで

結果的に保険で良かったのかなぁと思います。

 

 

 

にほんブログ村テーマ * 50代を 素敵に生きる *へ  * 50代を 素敵に生きる *

にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ  50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活へ  ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

 

 

コメント