11月21日の「ホンマでっか!?TV」で投資信託の話をしていました。
ファンドアナリストの篠田尚子さんという方が出演されていて
投資信託は、短期間で大きな値上がりを狙うというより、長期でじっくり資産を増やすのに向いています。
と、言われていました。
短期で見ると上げ下げの幅も大きくこの1ヶ月ほどを見ても
かなりの動きがあります。
11/2
11/9
11/22
投資信託が長期が良いと言われています。
短期で利益をあげようという方には不向きらしいです。
私は老後のための資金作りに勤しんでいる最中なので
今の上げ下げはどーでもいい。。と言いたいところですが
見てしまうと、気になりますよね。
積立しているのにマイナスだなんて!
何のために積立てしているのかわからなくなります。
不安でしかたない。
そんな時にTVで聞いた話だったので少しだけ安心しました。
でも、実際は我慢の子です。
何もなければ、年金もらうまでは置いとく予定です。
このまま何もなければね。
後12年ぐらい?
10年後ぐらいでもどんなことになっているかな?
銀行預金では増えない時代。
私は増やす手立てとして投資信託を選びました。
さて、10年後どうなりますか。
コメント