今日は実家で親の終活なんぞの話をしてました。

半年前ぐらいにも、親の終活をしましたが
今日はリアル現金のお話でした。
うちの実家は30年位前に購入した建売です。
両親の収入も一般的な感じだと思われます。
今まで実際の収入額は私も知りませんでした。
いわゆるフツーの家だと思います。
(何を持って普通なのかは、私の感覚です)
そんに両親ですが、ふたりと共に倹約家だと思います。
でもケチではなく交際費などのお付き合いは出すタイプかな。
まぁブツブツ文句も言うてますけどね。
そんな実家の現在の貯金額を見せてもらいました。
貯金総額は言えませんが、多くもなく、でも少なくもない。
感想としては日頃から節約している賜物なんだと思いました。
昭和の人なので、自分たち達が楽しむというより
子供に迷惑をかけないように自分たちの老後資金を
一生懸命、工面しているといった感じです。
それに比べて、私は子供もいないので自分の事だけを
考えたらいいんだろうけど、それでも思うようにいかず。
でも、これだけ旅行してたらあかんよね。。
とは、思わないです。
貯金だけを考えて暮らしたくないわ。
(お金を貯めない人の口癖のようですね 笑)
多分私と比べてやりくり上手なのでしょう。
畑やったり、体操に行ったり、友達とお茶したり。
いろんな趣味もしていますからね。
切り詰めるところと、楽しむ事のメリハリが出来ているんでしょうね。
今はまだ元気な両親ですが、いつどうなるのかわからないです。
私達に残そうとしてくれるのはありがたいですが
自分たちの為に存分に使ってもらいたいものです。
お金は貯めるだけでは味気ないし、
でも楽しんでるなら貯めなくてもなんとかなる。
とは、いかないのよね。
堅実と楽しみのいい塩梅の暮らしがしたいです。
楽しみの費用って、具体的に収入の何割が理想なんだろう?
コメント