先日、2015年から始めた積立投信を解約しました。
理由はなんとなく気持ちがザワザワするからです。

一旦、振り出しに戻しました。
振り出しに戻したもの。。
それは、投資信託です。
私は何年か前から投資信託をしていました。
最初の頃はマイナスばっかりでした。
最近ようやくプラスになって安定していたんですが
2月頃にコロナの時にかなり下落して...
ほんと。
経済のことなんて全くわかっていませんが
去年の今頃には考えられなかったことが
1年後にこんな状況になるなんて誰が想像してたんだろう?
今となってはこれから1年後もどうなっても不思議じゃないと思うんですよ。
そんな事を考えてたら不安材料を少しでも減らしときたいという気持ちになりました。
そういうわけで積立投信を解約した結果です。
解約申し込んだ日の評価合計は827,318円でした。
で、本日口座に振り込まれたんですが、その合計額が
809,297円でした~。
その差18,201円でした。
解約手続したあとに2日連続してかなり下落したんです。
で、確定した日がちょっと落ち込んだ日だったんです。
まぁ仕方なし。
そして、実際積立してた額との差。
いわゆる利息みたいなものは、約82,000円ほどでした。
こう考えたら5年で82,000円の利息がついたと思うとやっぱりすごいですね。
コロナが流行りだした頃に、一気にマイナス評価になって
半年で復活したので積立投信はやっぱりすごいですね。
本来なら解約せずに、じっくり育てたらいいと思います。
でも私は一旦精算する事を選びました。
精算することで精神的にホッとしたので良かったと思います。
また積立投信ができるような状況になれば再挑戦したいと思っています。
コメント
あさこさん
いつもリアル発信をありがとうございます。
参考にさせて頂いています。
私はコロナの言葉がなんとなく聞かれ始めた2月頭に、
ideco以外の投資信託に、人生初!手を出したところでした。
経済のことは分かっていないのですが、マイナスがついていることで
惨状を理解し、これはもう死ぬまでこのままでいるしかないと
諦めたところです。
あさこさんの旅行記が拝見できないのは寂しいですが、
ブログアップを楽しみにしています。
モッフィーさん
いつもありがとうござます!
マイナスですか。
ちょっとしんどいですよね。
私も始めた頃はずっとマイナスでした。
たまにプラスになったり落ちたり、一喜一憂してました。
投資信託は世間の流れに敏感にプラスにもマイナスにもなりますよね。
私も今回は数日でプラスからマイナスへ転じて、数カ月後にあっさりプラスになったところで
一旦撤退しました。
なのでリスクがある投資はこの先のことはわからないけど、大波小波に会いながら
世の中の波に乗っていくしかないんでしょうね。
一人旅。。ちょっと行こうかなぁと思っています。
また記事アップしますね。